
fdiシステムの概要
- LTE通信によりWi-Fi環境不要で、どこでも通信できます。
- スマホへの通知は、緊急地震速報のようなマナーモードでも大音量が鳴る緊急通知
- 設置は付属の両面テープで可能、設置工事不要
※堅牢に、壁掛け設置も可能

fdiシステムの概要
- LTE通信により、Wi-Fi環境不要で、どこでも通信できます
- スマホへの通知は、緊急地震速報のようなマナーモードでも大音量が鳴る緊急通知
- 設置は付属の両面テープで可能、設置工事不要
※堅牢に、壁掛け設置も可能

防犯システム

- 人感センサー(赤外線センサー)が検知すると同時に、スマホに緊急通知
- fdiユニット1台で複数センサー接続可能
- 複数拠点でも一元管理が可能
- カメラ画像をfdiユニット経由で確認可能
- 緊急時の対応内容を編集可能(連絡先、電話番号、担当者など)
仮設現場事務所の事例
株式会社新井組様 「建設現場」

使用システム
fdiユニット、人感センサー、ACアダプター、スマホアプリ、Wi-Fiカメラ
屋外における緊急通知監視の事例

使用システム
fdiユニット、ゲート型赤外線センサー、ACアダプター、スマホアプリ、ネットワークカメラ
防犯システム

- 人感センサー(赤外線センサー)が検知すると同時に、スマホに緊急通知
- fdiユニット1台で複数センサー接続可能
- 複数拠点でも一元管理が可能
- カメラ画像をfdiユニット経由で確認可能
- 緊急時の対応内容を編集可能(連絡先、電話番号、担当者など)
仮設現場事務所の事例
株式会社新井組様 「建設現場」

使用システム
fdiユニット、人感センサー、ACアダプター、スマホアプリ、Wi-Fiカメラ
屋外における緊急通知監視の事例

使用システム
fdiユニット、ゲート型赤外線センサー、ACアダプター、スマホアプリ、ネットワークカメラ
他の商品との比較
Fdi | 一般的な 人感センサー | 監視カメラ | 警備サービス | |
---|---|---|---|---|
緊急性 | ◎アプリに警報音通知 | △アプリの通知が気づきにくい | △アプリの通知が気づきにくい | 〇警備員に通報 |
リアルタイム性 | ◎すぐに現場に対応 | △アプリの通知に気づけば・・ | △後から動画を確認 | △警備員が到着してから |
通信環境 | ◎LTEのためすぐに使用可 | △Wi-Fi環境が必要 | ◎LTE搭載のものもある | ◎確実な警備通知 |
利便性 | 〇工事不要 | 〇 | 〇 | ▲設置工事が必要 |
コスト | 〇 | 〇Wi-Fi環境を含めて | △ | ▲ |
他の商品との比較
Fdi | 一般的な人感センサー | 監視カメラ | 警備サービス | |
---|---|---|---|---|
緊急性 | ◎アプリに警報音通知 | △アプリの通知が気づきにくい | △アプリの通知が気づきにくい | 〇警備員に通報 |
リアルタイム性 | ◎すぐに現場に対応 | △アプリの通知に気づけば・・ | △後から動画を確認 | △警備員が到着してから |
通信環境 | ◎LTEのためすぐに使用可 | △Wi-Fi環境が必要 | ◎LTE搭載のものもある | ◎確実な警備通知 |
利便性 | 〇工事不要 | 〇 | 〇 | ▲設置工事が必要 |
コスト | 〇 | 〇Wi-Fi環境を含めて | △ | ▲ |
制御盤の表示通知システム

- 制御盤の表示ランプが点灯すると、センサーが検知すると同時に、スマホに緊急通知
- センサーモジュールは、誤報防止のため表示ランプを覆うがランプと連動して点灯

- 検知トリガーを、色、点灯/点滅/消灯で設定可能
- 表示ランプごとにアプリの表示内容(対応内容)を編集可能(連絡先、電話番号、担当者など)
- 複数拠点でも一元管理
制御盤の表示通知システム

- 制御盤の表示ランプが点灯すると、センサーが検知すると同時に、スマホに緊急通知
- センサーモジュールは、誤報防止のため表示ランプを覆うがランプと連動して点灯

- 検知トリガーを、色、点灯/点滅/消灯で設定可能
- 表示ランプごとにアプリの表示内容(対応内容)を編集可能(連絡先、電話番号、担当者など)
- 複数拠点でも一元管理
排水ポンプの異常通知の事例
株式会社ビケンテクノ様 「EXPO 2025 大阪・関西万博対応」

排水ポンプの異常通知の事例
株式会社ビケンテクノ様 「EXPO 2025 大阪・関西万博対応」

メーターの遠隔監視

- 1台のfdiユニットに複数カメラの接続可能=ローコスト
- 設定した日時に定期撮影
- OCRによりメーター自動読み取り
メーターの遠隔監視

- 1台のfdiユニットに複数カメラの接続可能=ローコスト
- 設定した日時に定期撮影
- OCRによりメーター自動読み取り
異音検知ソリューション
AIを活用して各々の現場ごとに対応
正常データが日常に変化する頻度、定期的なデータの取得頻度、データの取得期間、取り込むデータ量の調整、取り込むデータの数等をポイントとし実証を進めていきます。

- 学習データのインプット → 機械学習 → 監視データ入力し正常・異常の判断 → 学習データ・監視データの調整 このサイクルを回して作成
- 期間:2〜3ヶ月
- お客様の方で、簡単にマイクロフォンを設置するのみでサービスを開始できます。
上記により、異常音源によるアプリへの緊急通知が可能になります
異音検知ソリューション
AIを活用して各々の現場ごとに対応
正常データが日常に変化する頻度、定期的なデータの取得頻度、データの取得期間、取り込むデータ量の調整、取り込むデータの数等をポイントとし実証を進めていきます。

- 学習データのインプット → 機械学習 → 監視データ入力し正常・異常の判断 → 学習データ・監視データの調整 このサイクルを回して作成
- 期間:2〜3ヶ月
- お客様の方で、簡単にマイクロフォンを設置するのみでサービスを開始できます。
上記により、異常音源によるアプリへの緊急通知が可能になります

